市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □クリスマスにちなみ各種イベント〜アイ・リンクタウン展望施設
 □市川市長選・市議補選〜全票の数え直しを決定
 □標語考案の子供たちを表彰〜浦安市青少年健全育成連絡会
 □浦安市の堀江猫実中央地区〜防災まちづくり方針作成へ
 □児童が新聞の作り方など学ぶ〜平田小で読売記者の出前授業
 □これからのイベントなど


クリスマスにちなみ各種イベント
アイ・リンクタウン展望施設


クリスマスツリーを眺める子供たち

 アイ・リンクタウン展望施設(JR市川駅南口直結、ザタワーズウエスト45階)で26日まで、クリスマスにちなんだイベントが行われている。
 
 施設内には、ピンク色や青色に光る電飾を施した高さ3㍍のクリスマスツリーを設置。ツリーの周辺には、サンタクロースの帽子やトナカイの角などが用意されており、自由に身に着けて記念撮影を楽しむことができる。23日~25日の日没(24日は午後5時半)から同9時までは、施設内を消灯する「クリスマスライトダウン」を実施し、夜景をより楽しめるようにする。また、外から同施設のビルを眺めて楽しめるよう、同施設までの直通エレベーターを来年2月14日まで青色に光り輝かせている。
 
 24日午後4時15分から同5時までは、第70回全日本合唱コンクール全国大会の中学校同声部門で金賞を受賞した国府台女子学院合唱部によるクリスマスコンサートが行われる。定員は当日先着300人。入場無料。
 
 問い合わせは市観光交流推進課(☎711・1142番)。  

ホームページ
ページのトップ

市川市長選・市議補選
全票の数え直しを決定
市選管「速やかに説得するため」

ホームページ
ページのトップ

標語考案の子供たちを表彰
浦安市青少年健全育成連絡会


会長賞を受賞した桐畑君(中央左)と青山さん(同右)

 浦安市青少年健全育成連絡会(永井通会長)は8日、市内の全小中学校の児童・生徒を対象に、青少年の健全育成をテーマとした標語コンクールの表彰式を開いた。会長賞は、桐畑雄太君(市立明海中2年)の「スマホ消し 家族の明かり つけようよ」と、青山芽生さん(同東小6年)の「ダメだよと 言える人こそ ヒーローだ」。次点の市長特別賞には松本航介君(同高洲小6年)の「思いやり 笑顔芽生える 種となる」が選ばれた。
 
 同コンクールは、子供たち自身に青少年の健全育成について考えてほしい―との思いで開始して今回で20回目。子供たちは標語作りを通して、家族や友人との関わり、あいさつ、思いやり、いじめをとめる勇気や謝る勇気などの大切さを改めて考えていた。
 
 今回は、私立を含む中学校11校と小学校17校の計28校の小学5年生から中学3年生までの児童・生徒から作品を募集し、小学生3134点、中学生4533点の計7667点が寄せられた。会長賞2点と市長特別賞1点は、各校から選出される最優秀賞全28作品の中から選ばれた。
 
 会長賞の標語は、同連絡会が実施するたこあげ大会や青少年健全育成街頭キャンペーンなどの啓発物資に印刷される。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市の堀江猫実中央地区
防災まちづくり方針作成へ
地域住民とワークショップ


路地の両脇にあるブロック塀の危険性を確認するワークショップの参加者ら

 浦安市は、元町地区のうち木造密集市街地であるために地震や火災などの災害時に地域住民の生命の危険性が高い堀江地区と猫実地区のそれぞれ一部(計35㌶)を対象に、地域住民とともに防災まちづくりの検討を進めている。地域住民は、災害時に危険な場所の洗い出しや改善策の検討にも取り組んでいる。市は来年2月までワークショップを開き、その結果を反映して作成する防災まちづくり方針(案)を3月に予定している地域説明会で公表する考え。
 
 対象地区は、やなぎ通りと大三角線、五番通り(おさんぽバス医療センター線の経路)、宮前通りに囲まれた猫実4丁目と3丁目、堀江2丁目と3丁目。地区内は、燃え広がりやすい木造住宅が多く、道路が狭い木造密集市街地があり、国が特に重点的な改善が必要だと指定した重点密集市街地もある。
 
 地区内では、新中通りとその周辺の土地区画整理事業も進められているが、同地区の住民を対象に行ったアンケート結果で地区の課題として「防災対策」と「街並み整備」が数多く上がったことから、より広い面的な対策として、防災まちづくり方針の作成を並行して進めることとした。市としては、地区西端の境川に架かる新橋たもとに防災拠点とする広場の整備と、避難路の確保と拡充、住宅の建て替えに伴う不燃化などを進めたい考え。
 
 防災まちづくりの検討は地域住民参加型で実施。すでに、同広場予定地を視察し、防災広場としての利用イメージを話し合った。9日にはワークショップを開き、地域を歩いて安全な避難環境づくりに必要な対策についてアイデアを出し合った。
 
 今後は市立浦安小学校を会場に、平成30年1月20日午前10時から午後0時半まで、同広場について平常時と災害時の利用イメージを検討するデザインワークショップを、2月3日同時刻には地区内の防災の課題を基に災害時に安全に避難するための地図を作成するワークショップを開く予定。
 
 市都市計画課は「地域の皆さんの考えは、大きな開発を行うことなく、安全なまちづくりを進めることだと受け止めている。皆さんの意見を反映した方針作りを進め、これを実績として、他の地域の防災まちづくりにも生かしていきたい」と言う。
 
 なお、ワークショップは地区内在住者なら誰でも参加できる。いずれも申し込み不要。直接会場へ。
 
 問い合わせは市都市政策課(☎712・6536番)。  

ホームページ
ページのトップ

児童が新聞の作り方など学ぶ
平田小で読売記者の出前授業


新聞委員にアドバイスを送る森支局長

 小中学生が新聞の読み方や作り方を読売新聞記者などから学ぶ「出前授業」が1日、市川市立平田小学校(末廣治彦校長)で開かれ、同校で新聞委員を務める5、6年生14人が森昭雄千葉支局長の講義を受けた。
 
 森支局長は「取材をする上で大切なことは、事前にその人や取材対象のことを調べておくこと」と、事前準備の重要性を説明。また、同校新聞委員会が2カ月に1度発行している「ひらたっ子新聞」を題材に、「より分かりやすく読んでもらえる新聞にするには、表やグラフ、イラストなどを活用するともっと良くなる」などとアドバイスを送った。
 
 新聞委員長の小林大斗くん(6年)は「毎日、学校や家に届けられる新聞が、こんなに大変な作業をしているとは知らなかった。これからは表やイラストも活用していきたい」と、次号発行に向けた取り組みを語った。  

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

市川市こども発達センター発達障害児シンポジウム
平成30年1月8日㈪㈷午後1時半―同4時半(申し込み締め切りは5日)
♣市文化会館(大和田1の1の5)小ホール
無料(定員は申し込み先着400人)
☎市こども発達センター(370・3577)、FAX(376・1115)
 植草学園短期大学福祉学科の佐藤愼二教授が「気になる子への適切な理解と支援」と題し講演した後、市自閉症協会の平野緑会長と市こども発達センターの池田アンナ副主幹らによるシンポジウム「一貫した支援を目指して~ライフサポートファイルを活用しよう~」を開く。聴講希望者は同発達センターのホームページから申し込むか、電話かファクスでイベント名と氏名・住所・電話番号を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
健康推進員と一緒に! 骨パワーアップ調理実習
平成30年1月26日㈮午前10時―正午
♣浦安市健康センター(猫実1の2の5)2階栄養実習室
300円
☎市健康増進課成人保健係(381・9059)
 調理実習とカルシウムアップの講義。対象は20歳以上の浦安市民で、特に子育て中の保護者の参加を募っている。定員は申し込み先着25人。無料保育(1歳以上の未就学児)の定員は申し込み先着10人。「健康な骨を作るためには、骨の基礎が作られる成長期の過ごし方が重要です」と同課。

イベント

①しめ飾り作り②ボランティアデー③夕暮れ観察会
①23日㈯㈷午前10時―正午(雨天時は翌日に順延)②同午後1時―同3時半ごろ(雨天中止)③同4時―同6時(同)
♣県行徳野鳥観察舎(市川市福栄4の22の11)前集合
①300円②③無料(いずれも当日受付)
☎NPO法人行徳野鳥観察舎友の会(397・9046=同観察舎)
 ①は県行徳鳥獣保護区内で収穫した稲わらを使って正月飾りを作る。定員は当日先着100人。軍手、ハサミ、持ち帰り用の袋(レジ袋など)持参。②は観察路の整備や枝整理、水路の泥さらいなど、同保護区の管理作業をスタッフと一緒に体験する。③は毎月第4土曜日に開く保護区の観察会。日没前後の時間帯に同保護区内を歩き、薄暗くなった水面に採餌に出てくるカモたちのシルエットや、ねぐらに向かう鳥たち、星空などを楽しむ。
・・・・・・・・・・・・・・・
冬のおたのしみ会
23日㈯㈷午後2時―同2時半
♣市川市中央図書館(鬼高1の1の4)こどもとしょかんくつろぎ広場
無料(申し込み不要)
☎同館(320・3346)
 絵本の読み聞かせや紙芝居、大型絵本の読み聞かせを行う。対象は4歳―小学校低学年。
・・・・・・・・・・・・・・・
市川市中央図書館「福壱」
23日㈯㈷―平成30年1月8日㈪㈷
♣市川市中央図書館(鬼高1の1の4)
無料
☎同館(320・3346)
 同館職員が薦める本を、タイトルが分からないようにパッケージに包み、本の中から抜粋した一文を貼り付けて貸し出す。貸し出しは合計100冊。
・・・・・・・・・・・・・・・
お正月ミニSL特別運行
平成30年1月3日㈬午前10時半―正午、午後1時―同2時半
♣市川市動植物園(大町284)ミニてつ広場
1歳以上100円(別途、同園の入園料が必要)
☎同園(338・1960)
 石炭を燃やして走る本格的なミニSLの運行。
・・・・・・・・・・・・・・・
図書館員が選んだ「本の福袋」の貸し出し
平成30年1月5日㈮から(なくなり次第終了)
♣①市川市中央図書館(鬼高1の1の4)こどもとしょかん②同行徳図書館(末広1の1の31)③同信篤図書館(高谷1の8の1)④同南行徳図書館(相之川1の2の4)
無料
☎市中央図書館(320・3346)
 図書館員がテーマを決めて選んだ本3~5冊が入った福袋を貸し出す。袋には、内容のヒントになるキャッチフレーズが書かれている。①④は子供向け、②③は大人向けの本。福袋の数は①が170セット、②が80セット、③④が各30セット。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安市国際交流協会「新春交流会」
平成30年1月6日㈯正午―午後2時
♣オリエンタルホテル東京ベイ(JR新浦安駅北口直結)3階オリエンタル
参加費5,000円
☎同協会(381・5931=平日午前10時―正午、午後1時―同4時)、eメール(uifa@uifa-urayasu.jp)
 対象は国際交流に関心のある20歳以上の人、定員は申し込み先着100人。参加希望者は電話かeメールで、イベント名(eメールの場合はタイトルに記載)と、氏名・電話番号・年齢を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
水辺で遊ぼう~第7回水辺でお正月祝い
平成30年1月7日㈰午前11時―午後1時
♣浦安市境川親水テラス(浦安市役所、忠霊塔公園前)
参加費100円(汁粉、甘酒代など含む)
☎浦安水辺の会事務局・横山(090・6703・0129)、eメール(k.yoko303@icloud.com)
 ベーゴマと羽根つきのお正月遊びを楽しみ、水辺クリーンアップをする。その後、汁粉と甘酒で正月を祝い、べか舟で初舟出を楽しむ。雨天時は市役所1階の浦安市市民活動センターで実施し、べか舟は中止。対象は水辺で遊びたい人で、小学生は保護者同伴。定員は申し込み先着30人。参加希望者はeメールか電話で、参加事業名(eメールの場合はタイトルに記載)と氏名・住所・電話番号を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
カサンドラの集い
平成30年1月15日㈪午前10時10分―午後1時
♣浦安市民プラザWave101(イオン新浦安店4階)サロン5
資料代300円
☎アスペ発達凸凹の集い「優しい時間」・キク(090・3975・2999=平日午前11時―午後3時)、eメール(asupe.db@gmail.com)
 アスペルガー症候群(未診断を含む)の夫を持つ妻が、参加者同士互いの話を聞き合う。聞くだけの人や、ハンドルネームでの参加も可。定員は申し込み先着15人。参加希望者はeメールか電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安明大会新年会
平成30年1月20日㈯午後6時―同8時半
♣浦安ブライトンホテル東京ベイ(JR新浦安駅北口直結)
参加費7,000円(当日払い)
☎同会・板橋(090・3800・7674)、服部(eメールmasakihattori@hotmail.com)
 浦安市在住・在勤の明治大学卒業生と現役学生、その保護者がそろって新年を祝う。参加希望者は電話かeメールで、イベント名(eメールの場合はタイトルに記載)と氏名・電話番号を伝える。

映画

行徳高校文芸部PRESENTS第8回映画を見る会
23日㈯㈷午前10時
♣県立行徳高校図書室(市川市塩浜4の1の1)
無料(事前申し込み不要)
☎同校・河田(395・1040)
 ヴィクトル・ユーゴーの小説を基に世界各国で上演されたミュージカルを映画化した作品『レ・ミゼラブル』(2012年、英国、158分)を50型テレビで上映。音の出ない菓子、ペットボトル飲料などの持ち込み可(ごみは持ち帰り)。
・・・・・・・・・・・・・・・
平和映画会
27日㈬午後1時半―同3時20分
♣市川市生涯学習センター(鬼高1の1の4)2階グリーンスタジオ
無料(定員は当日先着220人)
☎市総務課(712・8643)
 3作のアニメ作品『ねずみくんのチョッキ』『つるにのって』『ココロ屋』を上映する。

なかま

浦安ギターサークル
毎週水曜日(月4回)午後7時―同9時
♣浦安市中央公民館(猫実4の18の1)、同美浜公民館(浦安警察署北側隣接)ほか
入会金1,000円、月謝3,500円(1カ月無料お試し期間あり)
☎同サークル・矢部(090・4062・9047)
 クラシックギターでクラシックやポピュラーソングなど幅広い音楽を独奏・合奏する。指導はプロ奏者の栗田和樹さん。

相談

障害年金「無料個別相談会」
21日㈭午後1時半―同4時半(申し込み締め切りは20日)
♣市川市男女共同参画センター(市川1の24の2、市西消防署の上階)
無料(定員は申し込み先着10人)
☎NPO法人みんなでサポートちば事務局(070・1541・7661)、FAX(043・301・2311)、eメール(minsapo-chiba@mbr.nifty.com)
 社会保険労務士が、障害年金の申請の方法やうつ病の人の申請の可否などの相談に応じる。参加希望者は電話かファクス、eメールで、行事名・実施場所・日時・氏名・年齢を伝える。

募集

浦安市健康民謡フェスティバルの出演者募集
平成30年3月11日㈰午後1時半―同4時50分
♣浦安音楽ホール(JR新浦安駅南口)4階ハーモニーホール
無料
☎同フェスティバル実行委・掛(353・3434=兼FAX)
 主催は、民謡を大きな声で歌うことで健康を目指す浦安市健康民謡普及会など4団体。音楽ホールのステージに立って歌える。出演希望者はファクスで、「浦安市健康民謡フェスティバル出演希望」と、①氏名②曲名③キーの高さを書いて送信。

ホームページ
ページのトップ