市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □レッサーパンダの名前を付けて!〜市川市動植物園で受付中
 □北千葉道路市川−鎌ケ谷区間〜連絡調整会議で合意
 □迅速な連携で人命を救助〜市民らに浦安市消防長感謝状
 □浦安市新たな総合計画の策定へ〜市民から広く意見を募集中
 □いちかわLoveな店〜♥市が投票を受け付け♥
 □自衛消防隊が屋内消火の技術競う〜浦安市内のホテルな ど26事業所
 □英霊2300柱に献花〜市川市戦没者追悼式
 □いちかわシャンテ~10周年コンサート
 □これからのイベントなど


レッサーパンダの名前を付けて!
市川市動植物園で受付中


6月に誕生した双子のレッサーパンダ=同園提供

 市川市動植物園(大町284)は、同園で6月に誕生した双子のレッサーパンダの名前を決める投票を25日まで受け付けている。
 
 双子のレッサーパンダは、雄のムギ(3)と雌の優花(5)の間で誕生。性別は2頭とも雌で、大きさは8日現在で2610㌘と2020㌘ほど。同園は「双子は生まれたときから毛色や大きさに違いがあった。1頭は毛色がグレーで体が大きく、もう1頭は毛色が白く体が小さい」と特徴を話す。双子のレッサーパンダは9月末から一般公開されている。
 
 投票所は、レッサーパンダ1号舎の室内展示場前。同園職員が双子の毛色に因んで考えた名前の候補「しろちゃん、くろちゃん」「紅花(クーファ)、米花(ミーファ)」「ミルク、ココア」の中から選び、専用の投票用紙に書いて投票箱に投函する。
 
 決定した愛称は12月2日に発表する。
 
 問い合わせは同園(☎338・1960番)。  

ホームページ
ページのトップ

北千葉道路市川~鎌ケ谷区間
連絡調整会議で合意
専用部は高架、一部地下式

 県と国土交通省などは県庁で5日、第8回北千葉道路連絡調整会議を開き、同道路の市川市(外環道路)~船橋市小室(国道16号)区間約15㌔の基本構造などの考え方について議論した。このうち、外環道路~鎌ケ谷市(県道船橋我孫子線)区間約9㌔については、基本的に専用部(自動車専用道路)を高架構造、一般部(国道464号)を地表式とすることで合意。ただし、専用部は外環道路~県道松戸原木線区間約2㌔と北総線交差部約2㌔を地下構造とすることを基本とし、一般部は鉄道との交差部4カ所を高架あるいは地下構造による立体交差とする。
 
 北千葉道路は、市川市北部の外環道路から、千葉ニュータウンを経て成田空港までを結ぶ延長約43㌔の幹線道路。このうち、船橋我孫子線以西の約9㌔のみが事業化されていない。船橋我孫子線以東は、成田市船形まで約25・7㌔の一般部が開通済み。船形~同市押畑区間約3・8㌔の一般部も今年度開通予定で、押畑以東約3・7㌔の一般部も工事が進められている。
 
 外環道路~国道16号区間約15㌔については、昭和44年に一般道のみで都市計画決定されていたが、一昨年12月に県や国交省、高速道路会社などが千葉県道路協議会を開き、有料の自動車専用道路4車線と一般道4車線を一体的に整備する方針を確認。現在、都市計画変更と環境影響評価の手続きが進められている。
 
 北千葉道路連絡調整会議は、市川市など北千葉道路沿線の7市と県、国土交通省で構成。今回の会議では、同区間の基本構造や横断構成、接続路線などの考え方について議論し、合意した。
 
 外環道路~船橋我孫子線区間の専用部は、計画ルートが多数の一般道や鉄道と交差することなどを踏まえ、できる限り早期に整備するため高架構造とする計画。ただし、外環道路手前の約2㌔と北総線交差部約2㌔については、現地の状況などを踏まえて地下構造を基本に計画する。
 
 外環道路~船橋我孫子線区間の一般部は、交差する多数の道路と最適なネットワークを形成するため、鉄道との交差部4カ所以外は地表式で計画。幹線道路とは交差点で接続し、生活道路とは副道を介して接続することを基本とする。
 
 一般部の外側には、植樹帯と副道、自転車道(一方通行)、歩道などを整備。必要に応じて遮音壁や環境施設帯も設ける。歩行者などの横断は、各交差点での平面横断(横断歩道)を基本とし、必要に応じて立体横断施設を整備するとしている。
 
 なお、船橋我孫子線~国道16号区間は、一般部が北総線の掘割構造の外側に整備されて供用済みで、専用部は北総線外側の掘割構造内に整備する計画。  

ホームページ
ページのトップ

迅速な連携で人命を救助
市民らに浦安市消防長感謝状


感謝状を手にする白子さん(前列左)、長谷川さん(同右)、遠田さん(後列左)、大塚理事長(同右)

 プールで意識と呼吸が無い人を迅速な対応で助けたとして、浦安市消防本部(宇田川智久消防長)は先月18日、救助に当たった4人と1団体に消防長感謝状を贈った。表彰を受けたのは、市内に住む白子郁雄さん、監視員の遠田遼平さんと長谷川大地さん、山本伸作さん、施設を管理するうらやす財団体育施設事業所。
 
 今年8月、市運動公園屋内プール(距離25㍍、深さ1・2~1・4㍍)で、長男と水泳の練習をしていた白子さんが、隣のコースで沈んだままの人を発見。すぐに近くにいた監視員の長谷川さんを呼んだ。先輩監視員の遠田さんらも駆けつけてプールから引き上げると、心臓マッサージや人工呼吸などの救命処置を開始。救急車が到着するころには意識や呼吸も戻り、一命を取りとめた。
 
 贈呈式には白子さん、遠田さん、長谷川さん、同財団の大塚明理事長が出席。宇田川消防長は感謝状を手渡し、「早期に適切な処置を行ったことで重症化を防いだ。このような行動で、同種の事案で多くの人が人命の救護に続いてくれることを願っている」と感謝を述べた。
 
 職場や地域で救命講習を受けたこともある白子さんは「講習で教わったことが生きた。呼吸をせずに泳いでいたので練習かと思ったが、同じ体勢で動かないので変だと思った。監視員さんたちの顔をいつも見ていたのですぐに声を掛けられた。命に別状が無く、後遺症もないと聞いて良かった」と安堵した様子。監視員としてスムーズかつ的確な対応をした遠田さんと長谷川さんは「職場でも年に2回以上、救命講習をしている。訓練通りに対応できて良かった。一人じゃできなかったし、助かって良かった」と安心した表情を見せた。  

ホームページ
ページのトップ

浦安市新たな総合計画の策定へ
市民から広く意見を募集中


意見が貼られたポスターセッションのポスター(美浜公民館)

 浦安市は、平成32年度からの市の将来目標・理念と施策の方向性を定める「市総合計画」の策定に向けて30日まで、市民の声を聞く「ポスターセッション」を開くとともに、「まちづくりアイデア」を募集している。市は、市民の声やアイデアを踏まえ、同計画を来年末に策定する計画。
 
 総合計画は、基本構想と基本計画で構成。基本構想はまちづくりの将来目標・理念を同32年度からの20年間で定め、基本計画は基本構想実現のための施策の方向性を10年間の計画期間で示す。これらに基づいて優先的に取り組む具体的な事業は、計画期間3年間の実施計画で示していく。
 
 ポスターセッションは、これまでに公共施設と商業施設の合計13カ所で順次開いてきた。最終日の30日までは、当代島と堀江、高洲の公民館で行われている。
 
 来場者は、「どのようなまちになったら良いか」をテーマに、日ごろ感じている市の強みや課題、将来のまちづくりへの期待などをカードに書き、掲示されているポスターに貼る。設定しているジャンルは「安全・安心」「健康・医療・福祉」「子ども・子育て・教育」「生涯学習・コミュニティ」「まちの活性化」「水・緑・環境」「その他」の7つ。
 
 すでに終えた10カ所では、さまざまな世代から多くの意見が出されている。1日から15日まで行われた美浜公民館では「液状化対策を新町・中町全部でしてほしい」「図書館がたくさん作られて、すごくいっぱい本が読めるようにしたい」「バリアフリーを増やしてほしい」など10代の意見が目立っていた。
 
 まちづくりアイデアは「浦安市の強み・弱み」をテーマに募集。提出は書面のみで、200字まで。市企画政策課に窓口で直接、または郵送(〒279―8501浦安市猫実1の1の1)、ファクス(355・2602番)、eメール(kikaku@city.urayasu.lg.jp)で提出する。
 
 問い合わせは同課(☎712・6038番)。  

ホームページ
ページのトップ

いちかわLoveな店
♥市が投票を受け付け♥

 教えて!! あなたの推し店――。市川市商工振興課は30日まで、市川市内の応援したい店舗「いちかわLoveな愛され店」の投票を受け付けている。
 
 市はこれまで、冊子『いちかわLove』を製作するなど、市川を代表する地場産品や店舗などを紹介し、PRしてきた。だが一方的に発信するだけでなく、市民から市川の魅力を発信してもらうことで、市川にさらに愛着を持ってもらおうと今回初めて市民参加型で取り組んでいる。わくわくする店舗や毎日通う店舗など、応援したい〝推し店〟を投票してもらい、得票の多かった20店舗を冊子やホームページで紹介する。
 
 投票できるのは市内在住・在学・在勤者。スマートフォンの画像共有アプリInstagram(インスタグラム)で公式アカウント「@ichikawalove」をフォローし、撮影した店舗や商品の写真にハッシュタグ「♯いちかわLove」を付け、①店舗名②町名③投票した理由④投票した店舗のジャンル――を書いて投稿すれば1票となる。ホームページ(https://www.ichikawa-love.com)やはがきでも投票可能。対象は個店で、複合商業施設は対象外。投票者には抽選で15人に、市川のお菓子の詰め合わせをプレゼントする。
 
 問い合わせは同課(☎711・1140番)。  

ホームページ
ページのトップ

自衛消防隊が屋内消火の技術競う
浦安市内のホテルな ど26事業所


標的に向かって放水する出場者

 浦安市内の事業所自衛消防隊による屋内消火栓設備を使った競技大会「第28回事業所自衛消防隊屋内消火栓操法大会」が先月18日、市運動公園陸上競技場で開かれ、オリエンタルランドが優勝した。
 
 主にホテルや商業施設など多くの人が出入りする場所に設置されている屋内消火栓は、スプリンクラーのような自動消火設備ではなく、その使用方法を知らないと万が一の際に使用できない。そのため、設備の使い方を熟知してもらうとともに、事業所全体の自衛消防を推進するために市消防本部が大会を開いている。
 
 1チーム4人で構成し、指揮者が「火点は前方の標的。水利は屋内消火栓。手広めによる一線延長。定位置につけ!」と号令を掛け、ほかの3人が消火。屋内消火栓から取り出したホースを25・5㍍先まで伸ばして放水し、6㍍先と8㍍先にある2つの球状の標的を落とす。操作の確実性やスピード、操作員の安全性などを競う。
 
 今大会は26事業所が出場。何度も練習を重ねた出場者たちは「放水開始」などと一つ一つ声に出して行動を確認し、少しでも早く標的を落とそうと、きびきびとした動きで取り組んでいた。
 
 そのほかの結果は次のとおり。
 
 【団体賞】▽準優勝=サンルートプラザ東京▽優秀賞=ミリアルリゾートホテルズ▽優良賞=うらやす財団浦安市総合体育館・屋内水泳プール、オリエンタルホテル東京ベイ、イクスピアリ
 
 【最優秀個人賞】▽指揮者=松橋理紗(オリエンタルランド)▽1番員=柿崎直宏(うらやす財団浦安市総合体育館・屋内水泳プール)▽2番員=平山勇樹(オリエンタルランド)▽3番員=金子萌(サンルートプラザ東京)
 
 【優秀個人賞】▽指揮者=加藤翔伍(サンルートプラザ東京)▽1番員=岸衿菜(オリエンタルランド)▽2番員=岡地りりか(サンルートプラザ東京)▽3番員=松尾愛子(イクスピアリ)  

ホームページ
ページのトップ

英霊2300柱に献花
市川市戦没者追悼式


英霊の前で合掌する参列者たち

 全日警ホール(市川市八幡市民会館)で先月17日、同市戦没者追悼式が行われ、太平洋戦争で命を落とした英霊約2300柱に、162人の参列者が追悼の意を表した。
 
 村越祐民市長は「私たちが享受している平和と繁栄は、戦火に散った尊い犠牲と遺族の方の労苦、そして先人たちの努力のうえに築かれている。平成最後の年を迎え、戦争を経験した世代が年々減る中、悲惨な歴史を風化させることがないように次世代に語り継いでいかなければならない」とあいさつ。参列者は、全員が順番に台に上がり、献花台に白い菊を手向けて英霊たちに祈りをささげた。  

ホームページ
ページのトップ

いちかわシャンテ
10周年コンサート

 高齢者施設などで唱歌ボランティアを行っているNPO法人歌のボランティア・いちかわシャンテは29日午後2時から同3時20分まで、市川市行徳文化ホールI&I(末広1の1の48)で設立10周年記念「シャンテと歌うコンサート」を開く。入場無料。
 
 同NPOのメンバー13人が、プロのバイオリニストとピアニスト、バリトンのゲストと共に、『見上げてごらん夜の星を』『川の流れのように』『愛の讃歌』など18曲を披露する。
 
 一般は申し込み不要、障害者は氏名・住所・電話番号・席の種類(A車いすスペース、B付添い席、C優先席)・枚数を書いて、同NPOにファクス(336・6483番)かeメール(myhr_awazo@yahoo.co.jp)で28日までに申し込む。定員は一般が当日先着300人、障害者が申し込み先着100人。
 
 問い合わせは同NPO(☎336・4107番)。  

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

第24回子育て応援セミナー 子育てに役立つ心理学
🕒18日㈰午後1時半―同3時半
♣浦安市美浜公民館(美浜5の13の1)第3会議室
¥500円(定員は申し込み先着20人)
☎相談室「ゆずり葉」・後藤(380・5582)
 登校を渋る子供や不登校の子供をもつ保護者が対象。子供の状況や年齢に合わせた対応について、臨床心理士の後藤弘美さんが講義を行う。前半は講義、後半は質疑応答。
・・・・・・・・・・・・・・・
順天堂大医学部付属浦安病院第86回市民公開講座「手術でよくなる認知症」
🕒24日㈯午後1時半―同3時
♣同病院(富岡2の1の1)外来棟3階講堂
¥無料(定員は当日先着80人)
☎同病院・地域医療連携室(353・3111)
 講師は、同大脳神経外科の鈴木隆元准教授。
・・・・・・・・・・・・・・・
健康パワーアップ講座
🕒27日㈫午前9時半―正午
♣市川市国府台市民体育館(国府台1の6)、じゅんさい池緑地(中国分4の27)周辺(雨天時は第二体育館)
¥無料(定員は申し込み先着50人)
☎市川スポーツガーデン国府台(371・7800=月曜日から土曜日までの午前9時―午後1時)
 認知症予防を目的に、会話など何かをしながら歩くウオーキングについて学んだあと、2本のストックを使って歩くノルディックウオークについて学び、体験する。参加希望者は市川スポーツガーデン国府台(市スポーツセンター内)にある参加申込書に必要事項を書いて申し込むか、電話で名前と電話番号を伝える。

イベント

東野児童センターあきまつり
🕒18日㈰午前10時―午後4時(正午―午後1時は昼休み)
♣浦安市東野児童センター(東野1の7の1)
¥無料
☎同センター(355・2736)
 ゴムパチンコを使ったビンゴゲームや段ボールを使ったフリスビー、プラバンづくり、恒例のおばけやしきなどさまざまなイベントが満載。野点体験(先着100人)やベーゴマ大会(午後1時半から受け付け。先着30人)もある。
・・・・・・・・・・・・・・・
第16回ふれあい広場
🕒18日㈰午前10時―午後1時半 ♣浦安市総合福祉センター(東野1の7の1) ☎浦安市社会福祉協議会(355・5271)  ボランティア団体や福祉団体など32団体が参加し、模擬店やバザーなどを開く。ステージではダンスや吹奏楽の演奏がある。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 茶道教室
🕒18日㈰午前10時―正午
♣浦安市文化会館(猫実1の1の2)和室
¥無料(定員は申し込み先着20人)
☎市青少年館(700・6203)
 小学生から22歳までの青少年が対象(市内在住者優先)。浦安市の婦人の会を講師に迎え、茶席や作法を体験する。参加希望者は電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
大町レクリエーションゾーン・秋のフェスティバル
🕒18日㈰午前10時―午後3時
♣市川市動植物園(大町284)、同少年自然の家(大町280の4)、同市川自然博物館(動植物園内)、同観賞植物園(大町213の1)の4カ所
¥無料(動植物園は別途入園料として高校生以上430円が必要。中学生以下は無料)
☎動植物園(338・1960)
 動植物園ではミニてつ広場でビュンビュンゴマ作りやビニールシートに落書きする「らくがき広場」、入口ゲート前広場で巨大トランポリンなどが楽しめる。市川自然博物館ではドングリ人形キットを無料配布(当日先着100人)。少年自然の家ではプラネタリウム投影会、観賞植物園では多肉植物の無料配布(同50人)を行う。詳細は動植物園のホームページで確認。
・・・・・・・・・・・・・・・
英語によるプレゼンテーション大会
🕒18日㈰午後2時―同4時
♣浦安市役所(猫実1の1の1)1階市民ホール
¥無料(定員は当日先着35人)
☎同市国際交流協会(381・5931)
 高校生と大学生による英語のプレゼンテーションを聞く。日本の文化や伝統、観光地、浦安市など、外国人が興味を引くことがテーマ。
・・・・・・・・・・・・・・・
浦安想い出語りの会
🕒21日㈬午後1時半―同2時45分
♣浦安市郷土博物館(猫実1の2の7)1階視聴覚室
¥無料(定員は申し込み先着20人)
☎同会・小泉(090・8029・7789)
 懐かしい写真や音楽、家庭用品を見たり、聴いたり、触ったりしながら話をすることで脳の活性化を促す。今回語り合うテーマは「紅葉の季節・冬支度」。
・・・・・・・・・・・・・・・
2018ちゃりフェスINしんうらやす
🕒23日㈮㈷午前11時―午後4時
♣JR新浦安駅前広場
¥無料(申し込み不要)
☎うらやす財団自転車対策室(355・8321)
 自転車による交通事故の防止、放置自転車の撲滅を目的とするイベント。チアダンスのチームやラグビーのNTTコミュニケーションズシャイニングアークス、サッカーのブリオベッカ浦安、自転車競技・BMXの元世界チャンピオンによるステージイベントが行われる。ゲームコーナーや自転車の無料点検などもある。
・・・・・・・・・・・・・・・
第2回健康フェスタ
🕒23日㈮㈷午後1時半―同4時
♣市川市文化会館(大和田1の1の5)地下1階大会議室
¥無料(定員は当日先着120人)
☎同市保健医療課(712・8642)
 市川市在住・在勤・在学者が対象。防災に関する講演を聴いた後、タオルを使った体操や体力測定を行う。会場には防災関係物資を展示する。
・・・・・・・・・・・・・・・
『青べか物語』朗読会
🕒23日㈮㈷午後1時―同2時半
♣浦安市郷土博物館(猫実1の2の7)1階視聴覚室
¥無料(申し込み不要)
☎朗読あおべか・正田(353・3301)
 漁師町時代の浦安をモデルにした小説『青べか物語』(山本周五郎)の朗読会。今回は『はじめに』『経済原理』『青べか馴らし』の章に加え、西脇いねの『浦安亭』を朗読する。
・・・・・・・・・・・・・・・
草加市松並木見学会
🕒25日㈰午前10時―午後4時ごろ(雨天決行)
♣市川市市川公民館(市川2の33の2、JR市川駅から徒歩約3分)第1会議室集合・解散
¥1,000円(資料代、講師謝礼、高速代、駐車料など)
☎まちづくり家づくりcafé Ichikawa・髙木(090・9376・3877)、FAX(705・4817)、eメール(info@ichimachicafe.com)
 中型バスで埼玉県草加市に行き、市民有志がクロマツ並木を復興させた草加松原遊歩道や、同市歴史民俗資料館、神明庵古民家観光資料館、札場河岸公園を見学。時間に余裕があれば、浦安クロマツ並木も見学する。昼食は各自。定員は申し込み先着30人。申し込みは、eメールかファクスで氏名・連絡先電話番号を書いて送る。定員に達していない場合は当日参加もできる。
・・・・・・・・・・・・・・・
親子でバルーンアートを楽しもう!
🕒12月1日㈯午前10時半―正午
♣市川教育会館(南八幡1の10の19)3階多目的ホール
¥無料(定員は申し込み先着50人)
☎同会館事務局(376・0770)
 家族みんなでバルーンアートを作る。対象は中学生以下の市川市在住者。小学生以下は1グループにつき保護者が1人同伴。参加希望者は26日までに電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
冬のおもしろ実験教室2018 光のふしぎで遊ぼう!3「キラキラ偏光板万華鏡作り」
🕒12月20日㈭午後3時―同4時半
♣浦安市美浜公民館(美浜5の13の1)工芸工作室
¥1,000円(定員は申し込み先着20人)
☎サイエンスクラブカメレオン・横山(090・6160・1410=平日午後7時―同9時)  対象は小学生。偏光板の仕組みを学び、万華鏡作りに挑戦する。希望者はホームページ(http://urx.blue/MxRt)または電話で申し込む。

ウオーキング

リバーウオーク「浦安の水辺を歩こう 秋の境川・川辺で芋煮」
🕒25日㈰午前9時半―午後0時半(雨天中止)
♣JR新浦安駅改札口前集合、浦安市役所(猫実1の1の1)解散
¥500円(定員は申し込み先着30人)
☎浦安水辺の会事務局・横山(090・6703・0129)
 浦安水辺ガイドの案内で境川沿いを歩き、かつての海岸線跡を探す秋のウオーキング。境川親水テラスでは秋の味覚・芋煮を味わう。椀と箸、敷物を持参。


なかま

ファミリー合気道日の出!
🕒毎週金曜午後7時半―同8時半
♣浦安市立日の出中(日の出3の1の2)柔道場
¥月7,560円(親子の場合)
☎NPO法人養神館合気道龍・秋元(355・7140)
 幼児~小学生とその親が対象。初回は体験無料。

子育て

NPO法人アリスのうさぎ交流スペース 就園・就学・進学相談会
🕒18日㈰午前10時半―正午
♣同NPO事務所(浦安市猫実3の17の21の101、上田第五ビル。東西線浦安駅から徒歩12分)
¥無料
☎同NPO・竹谷(070・3533・1739)
 障害のある子供や、社会との関わりにくさを抱えている子供たちを持つ保護者、子供が障害者なのか成長の遅れなのか分からないという保護者などが対象。子供の年齢や障害の重症度などは不問。「一人で悩みを抱えている人も気軽に来てほしい」と担当者。参加希望者は前日までに電話で申し込む。

募集

古着・古布・不用バック回収
🕒21日㈬午前7時―同9時(浦安市高洲中央公園駐車場のみ午前8時半―同9時半。雨天時は翌22日)
♣浦安市内の美浜・日の出・富岡・当代島・中央の各公民館、生活クラブ生協浦安デポー、マツモトキヨシ美浜店、入船中央自治会館、高洲中央公園駐車場
¥無料
☎ファイバーリサイクルうらやす(070・6512・8025)
 洗濯済みの衣類やカバー類などの繊維製品、バッグを回収する。スキーウエアや毛皮、ファスナーが壊れたもの、マット類や布団などは回収しない。