市川よみうり & 浦安よみうり online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。

今週のNews

 □闇夜に浮かぶ千本公孫樹~葛飾八幡宮でライトアップイベント
 □千年に一度規模の津波・高潮が発生したら…県が想定をホームページで公表
 □東海大浦安高・中放送部 犯罪・交通事故防止に協力~浦安署移動交番車の啓発音声吹き込む
 □これからのイベントなど


闇夜に浮かぶ千本公孫樹
葛飾八幡宮でライトアップイベント


ライトアップされた千本公孫樹

 市川市八幡の葛飾八幡宮で先月23日から同25日まで、紅葉が見頃を迎えた同神社の御神木「千本公孫樹」がライトアップされ、参拝者らが写真を撮ったり、眺めたりして楽しんでいた。

 樹齢1200年ほどといわれている千本公孫樹は、樹高約23㍍、幹囲約11㍍に及ぶ巨木で、昭和6年に国の天然記念物に指定された。今年は、大型台風による塩害の影響もあってか、上半分程度の葉が落ちてしまっているが、下部は立派に紅葉しており、ライトアップにより一層際立っていた。

 このライトアップは、千本公孫樹の周知を目的に同神社の氏子青年会などが平成24年から毎年実施。境内に並べられる市内の子供たち手作りの灯籠とともに参拝者らを楽しませており、同27年には「市川市景観賞」を受賞している。

 来場者たちは、ライトアップされた千本公孫樹を見て「おー!」と歓声を上げたり、各日午後6時のライトアップと同時に披露された太鼓やフルートの演奏やかっぽれを楽しんだりしていた。

 最終日に菅野から来ていた60代の夫婦は「これまでに3回来たけど、年々ライトアップが華やかになっている。ステージイベントも面白かった」と話していた。  

ホームページ
ページのトップ

千年に一度規模の津波・高潮が発生したら…
市川、浦安市の広範囲で浸水
県が想定をホームページで公表

 津波浸水想定は、過去に起きた延宝房総沖地震(1677年)と元禄関東地震(1703年)、東北地方太平洋沖地震(2011年)、今後想定されている房総半島南東沖地震、相模トラフ沿いの最大クラスの地震をモデルにシミュレーションを実施して設定。5つの地震のいずれかで浸水する全ての場所を、その最大の深さによって色分けしている。

 高潮浸水想定は、過去に国内最大級だった室戸台風の中心気圧(910ヘクト パスカル)と、過去に国内で最速だった伊勢湾台風の移動速度(時速73㌔)などを想定したシミュレーションを実施して設定。浸水の深さを場所によって色分けした想定区域図と、浸水継続時間を場所によって色分けした想定区域図をそれぞれ作成した。

 津波による浸水想定によると、市川市の最大津波水位は4㍍で、主な浸水範囲は京葉道路以南の大部分と鬼高、南八幡、大和田、東大和田などに及ぶ。アンダーパスの道路など局所的に低い場所を除き、浸水の深さは1㍍未満が多いが、特に京葉道路と江戸川放水路に挟まれた範囲は1㍍以上3㍍未満と深い場所が多い。

 浦安市も最大津波水位は4㍍で、主に元町地区と入船、美浜などが浸水範囲。堀江と猫実、入船、美浜で1㍍以上3㍍未満と深い場所が多く見られ、堀江4丁目の3・3㍍が最も深い。

 一方、高潮による浸水想定によると、市川市の最高高潮水位(T・P)は5・5㍍で、主に真間川以南のほぼ全域と、国分川、大柏川、春木川などの河川沿いが浸水。特にJR総武線以南は水深が3㍍以上5㍍未満と深く、浸水継続時間も168時間(1週間)以上の場所が多い。

 浦安市の最高高潮水位は5・0㍍で、ほぼ市内全域が浸水。特に元町地域は3㍍以上5㍍未満と深く、浸水継続時間も168時間(1週間)以上の場所が多い。

 今回公表した浸水想定図は、いずれも県のホームページに掲載中。ウェブサイト「ちば情報マップ」を使うと、細かい地点の浸水の深さなどが調べられる。

 県はこのほど、「津波防災地域づくりに関する法律」と「水防法」に基づき、最大クラスの津波と高潮による県内の浸水想定を設定し、先月13日に公表した。いずれも「千年に一度、あるいはそれより発生頻度が低い」というレベルの、想定し得る最大規模の津波や高潮をシミュレーションしたもので、津波では市川市が17・04平方㌔㍍(市域の約30%)、浦安市が5・74平方㌔㍍(同約34%)、高潮では市川市が32・43平方㌔㍍(同約58%)、浦安市が16・94平方㌔㍍(同約100%)の範囲で浸水するとしている。県は今回の想定を基に各市町村と連携し、ハザードマップ作りなど取り組みを支援するとしている。  

ホームページ
ページのトップ

東海大浦安高・中放送部 犯罪・交通事故防止に協力 浦安署移動交番車の啓発音声吹き込む


移動交番者の前で記念撮影する生徒4人と浦安署関係者

 浦安警察署(石井雅之署長)は、市民の防犯意識向上や交通事故防止を目的に移動交番車とパトカーで流している音声に、東海大浦安高・中放送部の生徒が吹き込んだ音声を先月1日から使っている。

 同部はこれまでも、市の青少年健全育成活動などに協力してきたが、同署の活動に協力するのは初めて。同部読み担当の木稲咲希さん(高校1年)と小黒史都香さん(同)、玉川萌寧さん(中学2年)、福泉澄珠さん(同1年)の4人が音声を吹き込んだ。

 広報内容は①電話による詐欺への注意喚起②見守り活動中のお知らせ③自転車マナーの向上④自転車盗難への注意喚起―の4点。サ行が続く「浦安市」の名前に苦戦もしたが、高齢者にも聞き取りやすいように普段より少し高い声でゆっくり、はっきり話すなど配慮。原稿をじっくり読み込み、完成まで1カ月かけた。

 先月1日には同署で感謝状贈呈式が開かれた。石井署長は「とても聞きやすく、プロさながらのアナウンスで、多くの犯罪や事故が防げると思う」と話し、同部顧問の中尾龍平教諭に感謝状を贈呈。読み担当主任の木稲さんには県警のマスコットキャラクター「シーポック」のぬいぐるみを手渡した。木稲さんは「市民の方々が、少しでも交通安全や防犯の意識を向上させてくれれば」と願っていた。  

ホームページ
ページのトップ

これからのイベントなど

講座・講演会

リサイクル教室①フラワーボトル②新聞紙でエコバッグ
🕒5日㈬①午前11時―午後0時半②同1時―同2時半
♣浦安市ビーナスプラザ(千鳥15の2)
¥①600円②100円(対象は浦安市在住・在勤・在学者。定員は各回申し込み先着10人)
☎同プラザ(382・8412)
 ①は空き瓶、好きな花を持参。ドライフラワーを空き瓶の中に入れて飾るフラワーボトルを作る。②は古新聞3枚以上、30㌢定規を持参。古新聞を使ってエコバッグを作る。いずれも電話または窓口で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
JAL折り紙ヒコーキ教室
🕒9日㈰午後1時―同2時半
♣浦安市青少年交流活動センターうら・らめ~る(日の出7の2の1)
¥無料(対象は浦安市在住の小学生。定員は申し込み先着30人)
☎同センター(316・5777)
 JALグループの社員が折り紙ヒコーキの折り方や飛ばし方を指導する。参加希望者は同センターに直接または電話で申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
子育てセミナー
🕒11日㈫午前10時―同11時半
♣市川市男女共同参画センター(市川1の24の2)研修室E室
¥200円(会員無料。定員は申し込み先着20人)
☎家庭倫理の会市川市・増田(080・9528・9905)、eメール(nao.jane.kone.115@ezweb.ne.jp)
 倫理研究所生涯局講師の佐藤昭子さんが「子供の受験―親ができること」と題し講演する。無料託児(事前申し込み制)もある。受講希望者は電話で、またはeメールに氏名・連絡先の電話番号、託児希望の場合は託児希望人数・子供の年齢を書いて申し込む。
・・・・・・・・・・・・・・・
歴史ロマンの会 第30回講座「世界の城・日本の城」
🕒11日㈫午後2時半―同4時半
♣浦安市中央公民館(猫実4の18の1)第2会議室
¥入会金500円、月会費1,000円、非会員1,500円(体験1回に限り1,000円)、テキスト代300円(メール配信の場合は無料)
☎同会・清水(354・2590または080・3450・7947)
 現地見学と事前の講義(毎月第2火曜日)を行っている講座。今回は、城の目的と意味を考えながら、主に日本の城について学ぶ。講師は歴史ジャーナリストの藤井尚夫さん。
・・・・・・・・・・・・・・・
第7回住まいの講習会 高齢者施設の合同説明会
🕒12日㈬午前10時―正午(入退場自由)
♣浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前のイオン新浦安店4階)
¥無料
☎市住宅課(712・6284)、FAX(353・4378)、eメール(jyutaku@city.urayasu.lg.jp)
 高齢期の住まいについての講習会。有料老人ホームなど、介護を必要としていない人向けのさまざまな高齢者施設の特徴や費用などについて聞くことができる。希望者は同課や市内の公民館などにある申し込み用紙(市のホームページからもダウンロード可)に必要事項を書いてファクスで申し込むか、eメール(件名に「住まいの講習会参加希望」と記入)、または電話で、申込書と同じ必要事項を伝える。
・・・・・・・・・・・・・・・
第61回けんこう教室
🕒15日㈯午前10時半-同11時半
♣国際医療福祉大市川病院(市川市国府台6の1の14)
¥無料(定員は申し込み先着150人)
☎同病院(375・1111)、eメール(ichikawa@iuhw.ac.jp)
 同病院の大山隆史・消化器外科副部長が「見逃されやすい消化器外科疾患の初期症状」と題し講演。そけいヘルニアや胆石、逆流性食道炎、消化器がんなどで注意すべき症状と最新の治療法について分かりやすく解説する。リハビリ体操、血圧測定も行う予定。受講希望者は電話で、またはeメールで件名に「けんこう教室申し込み」、本文に名前・住所・電話番号・参加人数を書いて申し込む。

イベント

まちフェス
🕒7日㈮、8日㈯午前10時―午後4時
♣浦安市まちづくり活動プラザ(入船5の45の1、旧入船北小)306まちねっとシェアオフィス、第3多目的室
☎まちねっとシェアオフィス(713・2811=平日午前10時―午後4時)
 トールペイントやハーバリウム、木のおもちゃなどハンドクラフト作品の展示・販売のほか、ハーバリウム作りやベーゴマ体験(8日のみ)などのワークショップもある(一部有料)。8日には、タイやラオスの子供たちに寄贈する不用文房具の回収やフリーマーケットなども行われる。
・・・・・・・・・・・・・・・
思いっきり!プレーパークin美浜(秋)
🕒8日㈯午前10時半―午後3時(雨天中止。時間内出入り自由)
♣浦安市美浜公園(美浜5の14)
¥無料
☎同市美浜公民館(352・8811)
 泥んこ遊びや木登り、七輪を使ったあぶり出しなどさまざまな遊びが楽しめる。弁当・飲み物・着替え・レジャーシート・軍手・金づち(あれば)を持参する。
・・・・・・・・・・・・・・・
これからの高齢者の暮らしを考えるフェア
🕒8日㈯午前10時―午後4時
♣浦安市民プラザWave101(JR新浦安駅前のイオン新浦安店4階)
¥無料(申し込み不要)
☎市高齢者包括支援課(712・6389)
 介護予防体操(午前10時半、同11時半)などを行う介護予防ブースや、市民活動団体が活動内容を展示紹介する生活支援ブース、専門職による相談・情報コーナーの医療・介護ブースなどが並ぶ。午後1時半からは、サービス付き高齢者向け住宅協会理事の下河原忠道さんが「だれもが住み慣れた地域で自分らしい生活を続けるために」と題し講演する。手話通訳、要約筆記あり。
・・・・・・・・・・・・・・・
みんなの食堂
🕒8日㈯午後5時―同7時
♣おもちゃ図書館カフェSanta(市川市市川3の27の23、京成国府台駅から徒歩約1分)
¥300円(中学生以下無料)
☎同店(090・1739・6155)、eメール(nishimiyakeiko@yahoo.co.jp)
 子供から高齢者まで皆で一緒に安価に食事を楽しめる。地域住民らによるボランティアスタッフが腕によりをかけた栄養のあるメニューを提供する。「地域のみんなで集まって、話したりして気楽に楽しんでください」と同店店主。
・・・・・・・・・・・・・・・
婚活サポート親の会
🕒9日㈰午後3時―同5時
♣船橋市中央公民館(本町2の2の5、JR船橋駅から徒歩約7分)集会室
¥2,000円(定員は申し込み先着20人)
☎同会・杉本(070・5592・2117)
 未婚の子供を持つ親が集う相談会。子供本人も参加できる。持ち物は筆記用具など。
・・・・・・・・・・・・・・・
クリスマスの贈り物―チェロのやさしい音色と朗読の時間「音まち」2018クリスマス会
🕒12日㈬午後2時―同3時半
♣浦安市まちづくり活動プラザ(入船5の45の1、旧入船北小)306まちねっとシェアオフィス
¥500円(コーヒー・ケーキ付き。定員は申し込み先着25人)
☎まちねっとシェアオフィス(713・2811=平日午前10時―午後4時)、eメール(u-machinet@jcom.zaq.ne.jp)
 チェリストの浜崎佳恵さんが『きよしこの夜』『ホワイト・クリスマス』などを演奏し、よみきかせサークル・ルフランの岡恵美子さんが『クリスマスってなあに』『トムテ』を朗読する。希望者は電話で、またはeメールでイベント参加の旨と名前・連絡先を書いて申し込む。

映画

12月の名作鑑賞会
🕒8日㈯、9日㈰午後2時-同4時(9日は同4時10分まで)
♣浦安市中央図書館(猫実1の2の1)2階視聴覚室
¥無料(定員は当日先着100人)
☎同館(352・4646)
 8日は『エデンの東』(1954年、米国)、9日は『ベニスに死す』(1971年、イタリア・フランス)を上映する。