市川よみうり & 浦安よみうり online

今週のNews

 □市川市、千葉県ペストコントロール協会と協定を締結~感染症発生の施設を消毒
 □市川市3年連続減 64人~4月1日時点の待機児童数
 □新浦安駅前広場に時計塔設置~浦安ロータリークラブが市に寄贈
 □昨年の浦安市、救急出動が過去最多を更新~火災は過去10年で最少
 □市川市、オンライン申請の受付開始~国の10万円給付
 □市川市の職員採用~職務経験者を通年採用
 □新型コロナ 県に対応を要望~浦安・市川・船橋の3市
  


市川市、千葉県ペストコントロール協会と協定を締結
感染症発生の施設を消毒


協定書を手にする村越市長(右)と矢代会長=市川市提供

 市川市は先月24日、千葉県ペストコントロール協会(千葉市中央区、矢代秀明会長)と「感染症対策消毒業務等に関する協定」を結んだ。
 
 同協会は、害虫獣対策や感染対策などを行う県内の業者29社が加盟。同協会の「感染症予防衛生隊」は今年2月、中国・武漢からの帰国者が一時滞在した「勝浦ホテル三日月」の消毒を行っている。
 
 今回の協定は、新型コロナだけでなく、災害時の感染症対策などの面で同市に協力するため、同協会が申し出て締結。同協会は白井市や船橋市、旭市など県内16自治体と同様の協定を結んでいる。
 
 今回の協定により、同協会は市役所や市立小中学校、保育園などの市内公共施設で新型コロナウイルスなどの感染症が発生した際、2次感染などの防止のために消毒作業を実施。消毒液など作業に必要な物品の調達も行う。経費は両者協議のうえで市が負担する。
 
 市役所仮本庁舎で開かれた締結式で、村越祐民市長は「協定を結べて心強い。感染拡大防止に向けて迅速な対応を期待する」と感謝した。  

ホームページ
ページのトップ

4月1日時点の待機児童数
市川市3年連続減 64人
市長公約の「ゼロ」はならず

 市川市はこのほど、今年4月1日時点で認可保育所などに入れない待機児童数が、前年同期比74人減の64人だったと発表した。待機児童数は3年連続で減少したが、村越祐民市長が市長選で公約に掲げていた「待機児童数ゼロ」とはならなかった。
 
 同市の待機児童数はピーク時の17年に576人だったが、18年は385人、昨年は138人と大きく減少。しかし、県内では18年まで3年連続最多で、昨年も浦安市に次いで2番目に多く、待機児童問題は同市にとって長年の課題になっている。
 
 同市では昨年度、認可保育所12園、小規模保育事業所11園が新たに開設。既存の保育所の増築なども含め、定員は1011人分増えた。ここ3年間で3107人分と大幅に定員が増えており、全定員1万1073人の3割近くを占めている。
 
 簡易(認可外)保育園に通っている児童や、第1希望の保育所のみに入園申請をしている児童、保護者が求職中で6カ月以上経っても就労していない児童など、待機児童に含まれない児童を合わせた認可保育所等の入園待ち児童数は、4月1日現在で588人(市外在住者40人を含む)。前年同期比46人の減少で、こちらも3年連続の減少となった。  

ホームページ
ページのトップ

新浦安駅前広場に時計塔設置
浦安ロータリークラブが市に寄贈


設置された時計塔

 浦安ロータリークラブ(甲斐慶一会長)はこのほど、JR新浦安駅南口の駅前広場に時計塔を設置した。
 
 ロータリークラブは国際的なネットワークを持つ社会奉仕団体で、地域事業者の代表などで構成。活動は4つのテスト「真実かどうか」「みんなに公平か」「好意と友情を深めるか」「みんなのためになるか」に基づいて実行。浦安ロータリークラブの会員は現在43人。
 
 時計塔の設置は、同クラブ創立40周年を記念した事業。献血などの活動中に地域住民から「見やすい高さの時計があったらいい」などの声を聞いていたことから設置を決めたという。高さは5㍍で、時計はソーラー電波式の表裏2面表示。新型コロナウイルス感染拡大の影響で照明の設置や花植えなどが終わっていないが、完了次第、市に寄贈される。  

ホームページ
ページのトップ

昨年の浦安市、救急出動が過去最多を更新
火災は過去10年で最少

 浦安市消防本部はこのほど、昨年1年間の火災件数と救急出動件数をまとめた。火災件数は前年比11・4%(4件)減の31件で、過去10年間で最少。救急出動件数は前年比6・5%(558件)増の9150件、搬送人員は5・4%(430件)増の8363人で、出動件数は10年連続、搬送人員は9年連続で過去最多となった。
 
 火災発生件数は建物火災が全体の3分の2の20件(前年比1件増)で、うち全焼は1件、部分焼は3件、ぼやは16件。車両火災は1件(同3件減)で、その他の火災は10件(同2件減)だった。前年ゼロだった死者は1人。けが人は1人増の3人だった。
 
 火災の原因で最も多かったのは、タバコとコンロで6件。次いで配線器具が4件となっている。放火・放火の疑いは前年より4件減って2件だった。市消防本部は「緊急事態宣言で、家でコンロを使う機会も増えていると思うので、火の元には十分注意してほしい。またアルコール消毒でエタノールを使っている家も増えている。エタノールは火気に弱いので十分注意して使ってほしい」と呼び掛けている。
 
 一方、救急の出動件数(搬送人数)の内訳は、急病が半数以上の5639件(5265人)、一般負傷が1290件(1208人)、交通事故が547件(541人)で、いずれも前年を上回った。
 
 搬送した人の傷病の程度は軽傷が最も多く、全体の48・0%の4014人(前年比264人減)。中等症は全体の44・6%の3726人(同620人増)、重症は588人(同100人増)、死亡は35人(同26人減)だった。
 
 1カ月平均の出動件数は762・5件だが、8月は901件、7月は820件と暑い時期の出動が多い。熱中症によるものが多く、同消防本部は「中には間違えて暖房をつけていて熱中症になった事例もある。屋内ではしっかり冷房をつけて、水分を十分に取るようにしてほしい」と注意を促している。また、出動件数、搬送人員ともに年々増えているが、「必要と感じたら救急車を要請してほしい。呼ぶかどうか迷ったときは『けんこうUダイヤル24』( 0120・24・9250番)を活用して」と呼び掛けている。  

ホームページ
ページのトップ

市川市、オンライン申請の受付開始
国の10万円給付

 市川市は1日から、一人10万円を一律に支給する国の特別定額給付金のオンライン申請の受け付けを始めた。マイナンバーカードを持っている世帯主が、国のオンラインサービス「マイナポータル」で申請できる。マイナンバーカードが無い場合は、市から送られてくる申請書を使って申請する。申請書の発送時期は6月上旬を予定している。
 
 問い合わせは、マイナポータルの捜査方法についてはマイナンバー総合フリーダイヤル(0120・95・0178番=平日午前9時半~午後8時、土・日・祝日午前9時半~午後5時半)、その他については市新型コロナウイルス対策コールセンター(☎712・8661番=全日午前10時~午後8時)。  

ホームページ
ページのトップ

市川市の職員採用
職務経験者を通年採用

 市川市は今年度から、職務経験者枠の職員採用を通年で行う。民間企業などで培った経験やスキルを持つ優秀な人材をタイムリーに採用することで、より満足度の高い行政サービスの提供を目指す。
 
 同市の通常の一般行政職員採用は、就業開始時点で28歳までという年齢制限や学歴制限があるが、同市は2003年に年齢・学歴制限撤廃枠を新設。昨年度には、この枠を「職務経験者枠」と、芸術分野の要素がある人や企画力がある人などを対象とした「クリエイティブ枠」に区分した。
 
 今年度の職務経験者枠は15人ほどを採用。募集期間は5月1日~同22日と、7月1日~同17日、9月1日~同18日の3回を予定している。ただし、採用予定者が必要人数に達した場合は募集を終了する場合がある。申し込みは年度内に1回のみ。
 
 受験資格は、直近7年間に民間企業や公官庁での職務経験が5年以上あり、困難な課題を解決できる知識や経験、秀でた能力を有している人。年齢は来年4月1日現在で59歳以下。学歴は問わない。
 
 問い合わせは市人事課(☎712・8573番)。  

ホームページ
ページのトップ

新型コロナ 県に対応を要望
浦安・市川・船橋の3市


滝川副知事(右)に要望書を手渡す内田市長(中央)と船橋市の松戸市長

 浦安、市川、船橋の3市で構成する京葉広域行政連絡協議会(会長・内田悦嗣浦安市長)は1日、新型コロナウイルス感染症に係る対応についての要望書を県に提出した。
 
 ①県内一律の措置や対応ではなく、地域や自治体の実情や特性に応じた柔軟な対応②県による主体的な医療提供体制の整備と、自治体が整備した際の財源確保と早急な提示③感染者の内訳、病床数など自治体が活用できる情報の共有④中小企業への早急かつ手厚く継続的な財政支援―の4点を要望した。
 
 船橋市の松戸徹市長とともに県庁を訪れた内田市長は、滝川伸輔副知事に要望書を手渡した後、報道陣の取材に「副知事には県としても頑張っていくという答えを頂いた。保健所の無い浦安市としては、県にイニシアチブをとって体制を整えてほしい。市民からは東京でやっていることがなぜ浦安ではできないのかという要望も来ている。東京の状況を踏まえた上での対策を取ってほしい」と話した。  

ホームページ
ページのトップ