市川よみうり



最終更新日:2007年3月2日
《次の更新予定日:3月9日》


■ 連載
□検証・まち=介護はいま
□いちかわの身近な自然
□教育の理想と現実
□四季=折り折りのくらし
□おいしく食べよう!

◆今週の人
◆市川手帳


★これまでの主な内容


■ 過去の連載
 検証まち=路上生活
 検証まち=放置自転車
 縄文時代のいちかわ
 いちかわ自然の窓
 市川の道を訪ねて
 海と浦安





■ 案内

広告欄ご案内

購読のご案内

投稿ひろば





■《LINK》■
◇市 川 市
◇市川商工会議所
◇浦安商工会議所
◇市川青年会議所
◇浦安青年会議所
◇いちかわエフエム
◇加藤新聞舗
◇船橋よみうり
◇ジョナサンインターネット
◇エピック
◇いちかわ HPネット
◇妙典コミュニティサイト
◇まるごといちかわ
◇住まいの情報ステーション
◇日本の新聞一覧・
奈良女子大付属図書館

◇駒田仏具店
◇住生活総合企業・アービック
◇牧野鍼灸院


湯滴浴びて無病息災

白幡天神社・湯の花神事

市川市菅野の白幡天神社で先月20日、熱湯の滴を浴びて無病息災を祈る伝統神事・湯の花祭りが行われ、地元住民や市立菅野小2年生80人など大勢の人たちが集まった。
 同祭りは、「熱湯に手を入れヤケドをした者に罪有り」とする古代の裁判に由来するもので、同神社で古くから行われている伝統行事。鈴木啓輔宮司が、湯がグツグツと沸く大釜の中にクマザサの束をつけてから勢いよく振り回すと、立ち込める白い湯気と飛び散る滴に場内は大歓声。児童たちが「かかってなーい」と大声で催促するなど、釜を取り囲んだ人々は大喜びだった。
 祭りのあとは、サトイモとコンニャクの田楽や甘酒がふるまわれ、参拝者たちが昔ながらの素朴な味を堪能。クマザサは参拝者たちが持ち帰り、来年の同祭りで熱湯を沸かす火にくべられる。
  MENUへ


Headline News

今週のトップ=湯滴浴びて無病息災=白幡天神社・湯の花神事
今週の人=市川よみっ子運動を提唱する・井上 ひさし
◆市川市=児童の安全を見守り・市民がボランティア活動
◆大野小児童が事例発表・地球温暖化防止講演会
◆各種大会好成績の児童・生徒を表彰=市川市・県教委
◆市川手帳

Headline News

◆働きながら社会を学ぶ(10日)
◆青少年館で天体教室と観望会(10日)
◆煙中の怖さを体験・先着50人(10日)
◆「学ぼう!江戸しぐさ」開講(18日)
◆ひな祭りに無料講習会・押絵木目込み人形クラブ
◆書斎や舞台のイメージを再現・「井上ひさし展」





 


市川よみうり新聞社
千葉県市川市市川2−4−9 〒272-8585
TEL:047-321-1717 (代表) FAX:047-321-1718
Eメール:ichiyomi@jona.or.jp