市川よみうり & 浦安よみうり online

連載「夢・人・未来」
浦安市教育委員会


18「郷土博物館で地域を学び、浦安をもっと好きになろう!」


ふるさと浦安作品展の昨年の様子


秋山さんの作品

 浦安市郷土博物館は、浦安の歴史や文化、自然を見て触れて体験し、いつ来ても新しい発見がある施設です。かつて浦安が漁師町として活気あふれていた昭和27年ごろの町と生活の様子を再現した屋外展示場や、浦安について学ぶことができる屋内展示室があります。郷土博物館では、浦安のことをもっと知ってもらえるように作品展や企画展を開催しますので、みなさんに紹介します。

 子どもたちの研究の成果が集合 「ふるさと浦安作品展」の開催

 浦安市の子どもたちは、自分たちの住んでいるまち「浦安」をもっとくわしく知りたい、まだ知らない「浦安」について再発見をしたい等、「ふるさと浦安」について自ら課題を見つけ、調べたり考えたりしたことを、夏休みを利用して作品にまとめています。その作品を発表する場として、郷土博物館では「ふるさと浦安作品展」を毎年開催しています。昨年度は、4年に1度の浦安の三社祭りや、浦安市の新庁舎の完成に関連する作品が多数ありました。今年はどんな作品が応募されてくるのか楽しみです。

 「浦安を愛し、未来に向かって夢を持ち、豊かに生きる」浦安の子どもたちが、夏休み中に一生懸命調査したり研究したりした作品を、多くの地域の方々に見ていただきたいと思っています。ぜひご来館ください。

 「ふるさと浦安作品展」
 開催期間……9月23日(土)~10月15日(日)
 開催時間……9:30~17:00

 写真家秋山武雄の見た「漁師町浦安の世界」

 写真家秋山氏が漁師町浦安の撮影を始めた昭和33年頃から、漁業権全面放棄をした昭和46年頃までに記録した貴重な写真を展示し、企画展を開催いたします。

 写真家秋山武雄の見た「漁師町浦安の世界」
 開催期間……10月28日(土)~12月3日(日)
 開催時間……9:30~17:00

 博物館は、月曜日はお休みです。

 (2017年9月23日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

17「『愛のひと声』運動実施中!」


非行防止キャンペーン



青少年センターのワゴン車


 青少年センターでは、教育委員会から委嘱されている青少年補導員さんとともに、街頭で出会った子どもたちに「愛のひと声」をかける補導活動や非行防止の啓発活動、相談事業等を行っています。今回は、活動の一部をご紹介します。
 
 【青少年の健やかな成長のために】
 
 広く市民の皆さんに、青少年の非行防止及び健全育成に対する理解と協力を呼びかけるため、街頭での啓発活動を行っています。今年度は、7月8日(土)に「非行防止キャンペーン」をJR新浦安駅周辺で開催しました。県立浦安高校や県立浦安南高校の生徒たちが、青少年補導員さんとともに、猛暑の中、通行している市民の皆さんに積極的に声をかけ、啓発のためのティッシュや小物入れなどを配布しました。補導員さんからは「高校生が参加することで、補導員の意識も高くなり、この活動が非行防止の一助になっていることを感じます。」という声も聞かれました。
 
 【子どもたちの安全・安心のために】
 
 子どもたちの安心・安全を確保するため、下校時刻に合わせて、青少年センターのワゴン車で毎日パトロールを行っています。また、子どもたちの安全に関わる事件・事故の発生時においては、臨時パトロールも実施しています。併せて、市内で行われる花火大会や盆踊り大会などの行事の際に行う特別パトロールや、子どもたちの非行や問題行動等の実態に合わせて、計画的に市内全域をパトロールする街頭補導活動を、青少年補導員さんとともに実施しています。
 
 【子育てに関してお困りのこと、ありませんか?】
 
 青少年センターでは、相談員(臨床心理士)が学校や家庭等での悩みについて、問題解決に向けて適切な助言を行うとともに、必要に応じて専門機関の紹介等を行っています。電話相談と来所相談(要予約)を受け付けていますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
 
 ☎351-1152
(さあこい)(いいこに)
 
 来所相談は、浦安市役所7階青少年センター

 (2017年8月26日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

16「小中学生の自由研究をお手伝い」


昨年のうらやすふるさと作品展の様子


昨年の理科もおまかせ!相談会の様子

 夏休みの宿題や自由研究で、何に取り組もうかと悩んでいる小学生や中学生はもちろん、保護者のみなさん、朗報です!みなさんの自由研究をお手伝いします。夏休みを利用してじっくりと研究に取り組んでみませんか。
 
 【自由研究のヒントをもらって、浦安博士に!~もっと知りたいふるさと浦安~】
 
 郷土博物館では、今年も「ふるさと浦安作品展」を9月23日から開催します。浦安の歴史や自然などをテーマに、市内の小・中学生から毎年1,000点を超える作品が寄せられています。夏休み企画では、昨年の作品展入賞作品や浦安に関する資料の展示、浦安に関する自由研究の相談会を行います。相談会では博物館の学芸員や学校の先生が浦安に関する自由研究についてアドバイスします。ふるさと浦安をもっと知って、浦安を再発見する夏休みにしませんか。相談会は7月25日㈫~28日㈮、8月1日㈫、2日㈬、22日㈫~25日㈮の10回行います。(時間)13:30~16:00
 
 【郷土博物館から夏休みの宿題のお手伝い!~ふるさと浦安学芸員講座~】
 
 郷土博物館では、学芸員から浦安を学ぶ講座「ふるさと浦安学芸員講座」を開催します。体験講座を通して、さらに浦安を知り、ふるさと浦安を身近に感じてみませんか。
 
 8月5日㈯ 浦安の貝を見分けよう
 8月6日㈰ のり簀編みを体験しよう
 (時間)14:00~15:30
 
 対象は小学校3年生以上(小学校2年生以下は保護者の手伝いがあれば参加可)です。事前の申し込みが必要です。詳しくは郷土博物館にお問い合わせください。☎(305)4300
 
 【はじめての研究でも大丈夫 理科もおまかせ! 相談会】
 
 身近な生活の中で不思議に思ったこと、興味のあることを夏休みに研究して、科学論文・科学工夫作品展に出品してみませんか。研究テーマの設定の仕方から、研究の進め方、研究内容のまとめ方まで丁寧にアドバイスします。
 
 7月25日㈫、26日㈬ (時間)13:30~16:00(場所)郷土博物館

 (2017年7月22日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

15「図書館で学ぶ・楽しむ」

 じめじめした梅雨の季節。そんな時こそ、図書館で有意義な時間を過ごしませんか。図書館は本を借りたり読んだりするだけでなく、インターネットなどから情報を得たり、各種講座に参加して、知識を深めたりすることができます。今回は、調べものに役立つツールや図書館で行われる行事をご紹介します。
 
 【パソコンで探そう!(図書館利用講座)】
 


図書館利用講座

 インターネットを使えば、図書館の本を探して予約をすることはもちろん、借りた本を確認したり、貸出を延長したりすることもできます。このシステムの使い方を学ぶ「図書館利用講座」を毎月第1金曜日に中央図書館で行っています。1時間半の講座で、偶数月に「初級編」、奇数月に「中級編」を開催しています。定員5名の少人数制ですので、パソコン操作に自信のない方にもお気軽にご参加いただけます。まずは「初級編」から始めてみませんか。
 
 【調べもの案内「パスファインダー」を使って疑問を解決!】
 
 調べものをするときに、皆さんは何を参考にしますか。図書館では調べる手がかりとなるキーワードや参考となる図書、インターネットサイトなどを紹介したプリント「パスファインダー」を作っています。これまでに「浦安の歴史」「新聞記事の調べ方」などのパスファインダーを作成しました。また、うらやす市民大学や、公民館で行われるコミュニティカレッジの講座テーマに沿ったパスファインダーも作成しています。いずれも図書館のホームページで公開し、レファレンス室にも置いてあります。調べものの参考に活用ください。
 
 【お父さんもいっしょにえほんのじかん】

えほんのじかん

 中央図書館では、毎月第1日曜日の11時から「お父さんもいっしょにえほんのじかん」を開催しています。お子さんが身近にいる方なら、お父さんに限らず、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、もちろんお母さんも大歓迎です。お子さんと一緒に絵本の世界をお楽しみください。また、絵本についてのご相談も、図書館ではいつでもお受けしていますので、お気軽にお尋ねください。

 (2017年6月24日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

14「浦安の芸術文化にワクワク」


スケートボード場

 浦安市では“スポーツで輝け!”をキャッチフレーズに、気軽にスポーツに親しみ、生涯にわたって心身ともに明るく健康な生活が送れる「生涯スポーツ健康都市」を宣言し、スポーツ施12設の整備を行ってきました。今回はその中でも新しくオープンした施設を紹介します。

 【気分はプロ野球選手! 運動公園野球場】

 平成29年4月1日にオープンした運動公園野球場は、市内で唯一硬式野球ができる野球場です。西武ドームと同じ人工芝を使用したグラウンドやLED投光器を使用したナイター照明など設備も充実しています。オープン初日には千葉ロッテマリーンズ対読売ジャイアンツのイースタン・リーグ公式戦が行われ、大変な盛り上がりでした。

 今後も運動公園野球場にてイースタン・リーグ公式戦を予定していますのでぜひご観覧ください。

 【オリンピックを目指して! 運動公園スケートボード場】

 運動公園スケートボード場は、以前から大変人気のある施設です。今回のリニューアルで、従来の3倍の広さになりました。リニューアルにあたっては、ストリート種目向けのスケートボード場として、街中をイメージしたコースを整備しました。

 また、スケートボードは、東京オリンピックでも正式種目となり、今後もますます利用者が増えることでしょう。初心者向けの教室も開催していく予定ですので楽しみにしていてください。

 【市内初のハードコートテニス場がオープン! 高洲南テニスコート】

 平成29年4月1日にオープンした高洲南テニスコートは、市内初のハードコートで、四大国際大会の一つである全米オープンテニスのコートと同じ仕様となっています。従来の砂入り人工芝と比べ、車いすテニスの方でもプレーしやすいコートです。多くの方に楽しみながらプレーしていただけるよう整備しましたのでぜひご利用ください。

 (2017年5月27日)

野球場

ホームページ
「夢・人・未来」リスト

13「浦安音楽ホールがオープン!」


コンサートホール

 今年度もこのコラムでみなさんに教育委員会の取組を紹介します。コラムを通じて多くのみなさんがつながり、支えあい、未来に向かって夢を持ち、生涯にわたる学びや、スポーツ、文化活動に取り組んでいただきたいと思います。

 4月8日、浦安音楽ホールが、新浦安駅前に誕生しました。オープンには音楽ホールのピアノを選定していただいた仲道郁代氏による記念演奏も行われ、美しい音色がホールを包みました。これから「音楽・芸術」の創造、育成、交流の拠点になる音楽ホールの魅力を紹介します。

【コンサートホール】

 浦安音楽ホールのメインとなるコンサートホールは、303席の固定席で音響を重視した音楽専用ホールです。世界で活躍するアーティストが出演し、たくさんの美しい音色に触れることができます。また市民のみなさんが文化活動の発表の場として利用することもできます。

 ホール内は、1階席・中2階席・2階席とあり、座席によって異なる響きがあり、さまざまな音色を楽しむことができます。

【ハーモニーホール】

 ハーモニーホールは音楽だけでなく、ダンスや演劇、講演会など多目的に利用できるホールです。客席は可動式で、約200人の座席を設置できます。また、平土間式でも利用できるので、使い方しだいでさまざまな文化芸術を楽しむことができます。

【スタジオ】

 5室あるスタジオは大小さまざまな広さで、グランドピアノやドラムセットなどを完備しています。合唱や楽器練習(電子楽器も可能)、ダンスなど気軽に利用できるスタジオです。

 利用案内は音楽ホール5階でおこなっています。また、各公民館、文化会館、市民プラザでも「利用案内」を配布しています。詳しくは音楽ホールホームページでもご確認ください。

 (2017年4月23日)

ハーモニーホール


スタジオA


スタジオB

ホームページ
「夢・人・未来」リスト

12「一人一台のタブレット端末活用をめざして」


デジタル教科書を使った授業


小学校でのタブレット端末を使った学習

 スマートフォンやタブレット端末が広く普及する中、市内小・中学校でもタブレット端末を使った授業づくりが進められています。

 今、学校の授業は大きく変わろうとしています。

 【タブレットで授業がよりわかりやすく、より楽しく】

 モデル校に指定されている入船小学校、入船中学校、高洲中学校では、タブレットを使った学習に取り組んでいます。体育では、柔道や機械運動の授業で演技者の動きを撮影し、その動画を見て課題を話し合っています。また、各自がタブレットに入力した意見を大きく映して発表したり、一斉に電子黒板に映すことで、みんなの考えを比較して話し合ったりすることもできます。タブレットを使うことで、学びの幅が広がり、子どもたちがよりわかりやすく、楽しみながら学習できる授業づくりが進められています。

 【電子黒板・指導者用デジタル教科書の活用】

 電子黒板は、パソコンの画面をスクリーンに大きく映し、その画面に書き込んだり、画面のタッチでパソコンを操作したりできる機器です。

 指導者用デジタル教科書は、教科書と同じ内容をスクリーンに大きく表示し、文章を自動で読み上げさせたり、ポイントをペンで書き込んだりできる教材です。動画や写真などを見ることもできます。

 市内小・中学校では、普段使っている黒板や教科書と一緒に使いながら、よりわかりやすい授業づくりを行っています。

 今後も学校の授業で「わかりやすい」、「楽しい」、「もっと勉強したい」という子どもたちの声が高まるよう、ICTの導入、活用の取組を進めていきます。

 (2017年3月25日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

11「学びの場を広げる『わくわくWork!(土曜学習)』」


「ペッパー」を使ったプログラミング教室


飾り巻き寿司づくり

 浦安市では浦安・舞浜小学校をモデル校として、昨年11月より土曜日等を活用した学習の場(わくわくWork!)を設けました。子どもたちの学び、体験の場が大きく豊かに広がっています。

 【ペッパーやキャラクターを動かしてワクワク!】

 モデル校である浦安・舞浜小学校の4~6年生が参加して、「ペッパー」やキャラクターを動かすプログラミング教室を開催しました。これらはプログラミング的思考を育む学びのきっかけづくりとして実施したものです。子どもたちは、駅や学校、公園など、身近な場所にペッパーがいたら何ができるか、キャラクターをどのように動かすか等を考えプログラミングします。思いどおりにならなくても、話し合い、原因を考え試行錯誤しながら、できた時の喜びや達成感を味わっていました。

 【きれいな飾り巻き寿司づくりにワクワク!】

 「飾り巻き寿司」は、江戸前の「細工寿司」と、房総地方の郷土料理である「太巻き祭り寿司」の文化を合わせてできた美しい巻き寿司です。浦安小学校では市民の講師による、春にぴったりな桃の花の飾り巻き寿司づくりを体験しました。体験の日は保護者もボランティアとして一緒に参加しました。鮭フレークなどで色づけした酢飯を海苔で包み、巻き簾を使って丸めました。太巻きになった巻き寿司を包丁で切った時には断面にきれいな桃の花があらわれ、参加者全員から歓声が上がりました。

 今回紹介したプログラム以外にも、公民館や学校支援コーディネーター、おやじの会や保護者などの協力を得て、さまざまなプログラムを実施しています。

 今後も、子どもたちの学びの場が広がり、地域社会全体で子どもを育てる仕組みづくりをさらに進めていきます。

 (2017年2月25日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト

10「図書館で冬のワクワク体験!」

図書館カルチャー『若冲と北斎 江戸時代絵画の魅力』小林忠氏 書庫棟テーマ展示「レトロとブームとリバイバル」

 図書館で冬のワクワク体験!

 寒い季節ですが、浦安市立中央図 書館では、様々な催しを企画してい ます。懐かしい思い出、新たな出会 い、こころの芯から温まるホットな 冬の図書館を味わってみて下さい。

 【ネット配信の音楽にワクワク】

 ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、クラシックを中心に100万曲以上を聞くことができるインターネット上の音楽デー タベースです。図書館のカウンターで2週間有効なパスワードを 配布しています。平成27年の夏からサービスを開始し、大変ご好評をいただいています。かなり珍しい曲や音源も見つかります。まだ使ったことのない方は、ぜひ一度お試しください。

 【書庫棟テーマ展示にワクワク】

 中央図書館書庫棟では「レトロとブームとリバイバル」という展示を1月30日(月)まで行っています。かつて流行した商品、家 電製品、ファッション、食品などについて紹介した資料を展示しています。ブームだった頃の自分を思い返したり、なぜこれが流行ったの? と首を傾げたり、きっと再発見もあることでしょう。中央図書館所蔵のアナログレコードの展示もしています。

 2月からは「だれもが自分らしく生きる 子どもの本で考える バリアフリー」の展示を開催し、ハンディキャップをテーマにした児童書を紹介します。

 【図書館カルチャーでワクワク】

 研究者や作家をお招きし、学問・思想など様々なテーマを取り上げる人気の連続講座です。今年度は 3 回にわたり、美術史家 の小林忠氏を講師に『若冲と北斎 江戸時代絵画の魅力』について、生誕300年の伊藤若冲と浦安の風景を浮世絵で残した葛飾北斎を取り上げ、江戸時代絵画についてお 話を伺いました。参加者からの質問にも丁寧に答えていただき、「楽しく学べた」とご好評をいただきました。

 今回紹介した以外にも、お父さん向けの絵本講座など、冬の図書館も催しがいっぱい! 皆様のご参加をお待ちしています。

 (2017年1月28日)
ホームページ
「夢・人・未来」リスト