Ichikawa Yomiuri online

 地震と津波の被害を受けた方々に、お見舞いを申し上げます。
 市川市と浦安市内の最新の情報については、市役所のホームページや登録者向けメール、市が発信するツイッターなどを参照して下さい。


現職・新人3氏による争い
浦安市長選26日投開票

松崎秀樹氏

松崎秀樹氏(届け出順)

折本ひとみ氏

折本ひとみ氏(届け出順)

巌洋輔氏

巌洋輔氏(届け出順)

 任期満了に伴う浦安市長選の投票が26日に行われ、即日開票される。5期20年を目指す松崎秀樹氏(64)に対し、元市議の折本ひとみ氏(56)と市民団体代表の巖洋輔氏(28)の新人2人は「現職の長期政権を阻止する」として立候補した。東日本大震災以降初の市長選挙。大震災の影響を受けた人気のある都市・浦安の今後のかじ取りを担うべく、新人2人と4期16年の実績を持つ現職が、市民の判断を仰ぐ。

 立候補の意向をいち早く表明したのは松崎氏で、6月議会の答弁。立候補者はその後しばらく現れず、投開票約1カ月前の9月18日に巖氏が「無投票再選になるのは避けたい」として立候補を表明。続いて同26日に市議の水野実氏(47)、10月8日に折本氏が表明し、計4人の争いになるかに見えたが、その後、水野氏が「対立候補の乱立は現職を利する」として立候補の表明を取り下げた。松崎氏は長期政権との指摘に対して「選挙で選ばれるものであり、絶対政権ではない」との考えを示している。

 3氏とも、少子化対策・子育て支援などを最優先事項の一つに掲げ、松崎氏は「出会いから出産、子育てまで切れ目のない支援」、折本氏は「浦安独自の教育の実施」、巌氏は「子供を産み育てる若者世代の人口増加」を挙げる。液状化対策については、松崎氏が「合意した全地区の着工を目指す」、折本氏は「対策の見直しが必要」、巖氏は「概ね順調で、決定事項を覆すことは妨げ」としている。  

浦安市長選挙2014
ホームページ

オリジナルナンバープレート交付
市川市、市制施行80周年

オリジナルナンバープレートのデザイン

オリジナルナンバープレートのデザイン

 市川市は市制施行80周年を記念して、同市が推進するガーデニング・シティ・いちかわのキャラクター「クロロ」と「バララ」がデザインされたナンバープレートを11月4日から交付する。

 対象は125cc以下の普通自動二輪車で、デザインは白色(50cc以下)と黄色(90cc以下)、桃色(125cc以下)の3種類。配布枚数は白色が1500枚、黄色が100枚、桃色が600枚で、先着順で無くなり次第終了。既存のナンバープレートと交換する場合は新しいナンバーになる。手数料は無料。

 希望者は本庁舎納税・債権管理課か行徳支所税務課、南行徳市民センターの窓口に必要書類を提出する。詳細は同市ホームページを参照。

 問い合わせは市納税・債権管理課(☎704・0061番)。  

ホームページ

632万円で売却
菅平高原いちかわ村

 市川市はさきごろ、同市が保有していた長野県須坂市内の林間施設「菅平高原いちかわ村」を632万円で売却した。

 同施設は、約3万3千平方㍍の敷地にバンガローやロッジなどが建つ最大約100人分の宿泊施設。昭和51年度にオープンし、ピーク時の同56年度には年間約7400人が利用していた。

 ただ、平成21年度は利用者が5千人程度で、人件費などの経費約4千万円に対して収入が約870万円にとどまるなど歳出が大幅に超過。そのため、翌22年度の事業仕分けで廃止判定が出され、昨年度末をもって廃止となっていた。

 同地は昭和50年に市が長野県から約1億9千万円で購入。しかし、市が昨年8月に行った不動産鑑定では土地代が約632万円で、建物代を合わせても税抜きで1864万円しかないという結果が出た。さらに、現在同地は下水道整備区域となっているため、新たな所有者は下水道接続費用として約3150万が必要なことも判明。建物も築40年近いため老朽化が激しく、取り壊しには約3千万円の費用がかかるという。

 市は昨年10月~11月、不動産鑑定価格と同等の価格で一般競争入札を実施したが入札者がなかったため、これらの事情を踏まえて「建物に価値はない」と判断。価格を土地の鑑定価格と同じ632万円にして公募したところ、今年2月に民間企業から購入の申し出があった。

 このまま購入者が現れなかった場合、市が費用を負担して建物を取り壊さなくてはならない上、草刈りなどの維持管理費に毎年約300万円がかかるところだっただけに、担当者は「手を挙げてもらって市としては助かった」と胸をなで下ろしている。  

ホームページ

行徳水揚げの「スズキのにぎり」など
市川市内の寿司店で提供

 「市川で採れた魚を食べに行きませんか」―。11月1日の寿司の日にちなみ、市川市内の寿司店37店舗で今月31日から11月3日まで、同市の行徳港で水揚げされたスズキを使ったメニューが販売される。

 市川市は、地元の貴重な資源である市川産の魚をもっと市民に知ってもらうため、地域ブランドとして発信するキャンペーンを市内の事業者や市川商工会議所と協力して平成23年度から実施している。今回は「市川のおさかなを食べに、おすし屋さんに行こう!」をテーマに、スズキの漬け丼やにぎり寿司など各店舗が趣向を凝らしたスズキのメニューを提供。キャンペーンは各店舗でスズキがなくなり次第終了となる。

 各店舗の所在地や連絡先などキャンペーンの詳細は市ホームページ(トップページ中央「市からのお知らせ」の「新着情報」で「一覧」をクリック)で確認できる。

 問い合わせは市川市商工振興課(☎711・1140番)。  

ホームページ

威勢良く、神輿を渡御
行徳五カ町、関ヶ島、手児奈まつり

五カ町祭礼で白装束の男たちが神輿を天に向かって差し上げる

五カ町祭礼で白装束の男たちが神輿を天に向かって差し上げる

 市川市の本行徳と本塩地区の五カ町祭礼と関ヶ島の祭礼が11日と12日に開かれた。今年は3年に一度の大祭のため威勢の良い神輿が各地を巡り、大勢の人が大きな拍手を送りながら見入っていた。

 行徳の神輿は白い鉢巻とはんてん、股引き、手甲、足袋を身にまとった白装束の男たちが、金箔漆塗りで二天棒の神輿を担ぎ、足首付近の地面すれすれに下ろして回す「地すり」や、片手で天に向かって差し上げる「差し」、腰を入れた状態で天に2度放り投げる「放り受け」を辻や神酒所前など各所で繰り返す独特のもの。

 天気に恵まれた12日には、五カ町の祭礼で宮神輿と町神輿、子供神輿が地域を巡った。旧行徳街道では車両の通行が規制される中、お囃子の演奏を背景に、男たちは「オンラ、オンラ」の掛け声で神輿を渡御。通りを行きつ戻りつして回数を重ねると、放りの後にふらつく場面も見られたが、沿道から「頑張れー」の声や掛け声、大きな拍手が送られていた。

 関ヶ島の神輿渡御も旧行徳街道などで同日に行われ、「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声が地域に響いた。地すりでは、できるだけ地面に近い位置で回させようと、音頭取りが上から神輿を抑え込んでいたため、担ぎ手は厳しい表情を浮かべていたが、氏神様を乗せた神輿を地域に巡らせていた。  

女性たちが華やかに神輿を担ぐ

女性たちが華やかに神輿を担ぐ

 市川市真間の手児奈霊神堂とその周辺で12日、第21回手児奈まつりが開かれ、女性のみの担ぎ手による手児奈みこしが町内を練り歩いた。

 手児奈みこしは女性のみの太鼓グループ「手児奈太鼓」に先導されながら、「ソイヤ、ソイヤ」という力強い高音を響かせて約3時間にわたって巡行。見物客は「迫力があってカッコいい」と、いつまでも追い続けていた。

 同霊神堂そばの市川手児奈通りにはたくさんの出店が並び、チョコバナナやラムネ、から揚げ、鯛カレーなどを販売。子供連れなど大勢の人々が食事や買い物を楽しんでいた。  

ホームページ

親子で一緒に楽しむ秋
浦安スポーツフェア盛況

ペタンクを楽しむ子供たち

ペタンクを楽しむ子供たち

 浦安スポーツフェア2014が12日、浦安市総合運動公園で行われ、大勢の親子がスポーツを楽しんでいた。

 同イベントでは、ラージボール卓球やバウンドテニス、ボッチャ、弓道、ペタンクなどさまざまなスポーツの体験が用意された。

 にぎわっていたのは、重いボールを標的に向けて投げ、標的からの近さで点数を競うペタンク。小さな子供から高齢者まで幅広い層がプレーしていた。親子でペタンクを楽しんでいた女子児童(11)は「簡単なルールで楽しかった」と夢中になっていた。女子児童の父親(49)は「ほかの人がプレーしているのを見ていると簡単そうに思えたが、球を投げる際のスピンの仕方などが意外に難しい」と奥深さを感じていた。

 千葉県理学療法士会による子供体力検診ブースでは、片足での立ち上がりや四つ這い運動など体力とバランス能力の検診に子供たちが取り組んでいた。

 同会スポーツ健康増進支援部の宮島恵樹部長は「例えば野球肘になる子供は変化球を投げるからと考えられているが、いま、野球を始めたばかりでもなる傾向がある。理由の一つとして、子供が立ち上がるのが早く、ハイハイをする時間が短いことで肘の力がついていないのかもしれない。正確な原因はまだ分からないが、体力を測り、子供たちに合った筋力アップなどのアドバイスをしたい」と同ブースを開いた。

 ブースでは保護者が特に熱心のようで、小学1年の男子児童の保護者は「これから好きなスポーツを始めることになる。その前に子供の状況を見てもらえて良かった。イスやベッドの生活になって昔の子供よりも衰えている筋力やバランスがあると教わった。検診で基礎的な能力の大切さが分かったので、一緒に運動したい」という。  

四つ這いのバランス検診

四つ這いのバランス検診

ホームページ

市川市、さくらオーナー募集
プレートに名前などプリント
5万円で5年間

 市川市は、5万円以上の寄付をすると、桜の木の横に自分の名前やメッセージの書かれた記念プレートを建てられる「さくらオーナー」を募集している。

 さくらオーナーは、河川敷や公園などに桜を植える費用と維持管理費を市民から募るもので、平成16年度から行われている。これまで、市川南周辺や妙典周辺などの江戸川河川敷、大洲防災公園で実施されており、今回で5回目となる。

 今回植える桜は高さ4㍍ほどのソメイヨシノ26本で、東国分2丁目の国分前橋から曽谷春雨橋手前までの市道(2038号)に植樹する。プレートは縦30㌢、横12㌢で、手書きのメッセージがプリントされる。

 対象は市内在住・在勤・在学者か、市内に事業所・事務所のある法人や団体。応募は1組1本のみ。オーナーの期間は5年間。

 応募は申し込み用紙に必要事項を書いて、市公園緑地課に郵送(〒272―0021同市八幡4の2の1、八幡分庁舎2階)。申し込み用紙は、同課か同市花と緑のまちづくり財団(国府台3の9の1)で直接受け取るか、同市ホームページからダウンロードできる。応募多数の場合は抽選。結果は書面で12月ごろ発表する。締め切りは11月7日必着。

 問い合わせは同課(☎332・8774番)。  

ホームページ

市川手帳

 浦安青年会議所が17日夕方、浦安市長選立候補予定者の公開討論会を開催。「政治をより身近なものに」という思いで開かれた▼会場はJR新浦安駅前広場で初の屋外開催。あいにくの寒空だったが、少し立ち止まった人も含め600人が耳を傾けたよう(主催者発表)▼各人が公約を発表したほか、「カジノは必要か」「占いは信じるか」「株式投資に向いているか」などを聞く質問もあり、立候補者の趣向や考え方も知ることができた▼目玉の一つは互いに論議を戦わすクロストーク。だが、いわゆる対立候補に対する否定合戦の様相。「あぁ、つまんねぇ」と漏れ聞こえる男性の声。身を乗り出して聞いてしまうほどの前向きな議論で、身近な政治を体感したかった。

ホームページ